MOLLE I M16A2 シングルマガジンポーチ 【00年代初期装備】

2016/06/28

米軍装備

t f B! P L
MOLLE初期に採用されたウッドランド迷彩生地のシングルマガジンポーチです。嫁ぎに出してしまったので現在は所有していません。もともと2つ所有していました。

買ったのは良いのですが結局PALS系の装備をメインにしなかったので使うこともなかったです…ウッドランドのMOLLE系装備はあまり人気もありませんのでUCPなどと比べると競争率は低いかと思います。固めると格好いいんですけどねー

本体部分

シングルマガジンポーチですのでSTANAG30連マガジンを一本収納可能です。同じ形状をしたダブルマガジンポーチも存在し、そちらはその名の通り2本収納することができます。

形としてはTLBVのポーチとほぼ一緒ですね。材質は丈夫なナイロン生地です。後のSPEARのポーチも似た形をしていますが、あちらはドットホックが露出していないので見分けがつくと思います。



フラップ部分

フラップはベルクロとドットホック2つで止めることができます。ドットホックを使えば確実な固定が可能ですし、ドットホックを止めずにベルクロだけで止めておけば素早くフラップを開くことができます。
指で摘んで素早く開くことができるように薄いナイロンのテープも縫い付けられています。
難点としてはベリベリと音が出てしまうところですがこれはまあ仕方ないでしょう…

音をたてたくない場合はベルクロ部にベルクロテープをつけておけば音は出なくなります。ただし脱落に注意しないと紛失しやすくなるかもしれません。そう簡単に抜けてしまう形ではないので大丈夫だとは思いますが…

PALSウェビング

固定はPALSウェビングで行います。古いMOLLE Iのポーチですがもちろん現在のMOLLE IIのベストなどにも取り付けが可能です。UCPの装備に混ぜ込むと00年代の移行期間らしさを表現することができるかなと思います。3Cを入れるか、ウッドランドを入れるか、そういうのを考えるのも楽しい部分ですね。

タグ

タグです。

MOLLE
POUCH, MAGAZINE, M16A2, SINGLE (30 ROUNDS)
NSN 8465-01- 465-2079
DAAK60-97-D-9302
SPECIALTY DEFENSE SYSTEMS, A DIVISION OF
SPECIALTY PLASTIC PRODUCTS OF PA.,

両方共97年度予算品なようです。90年代にはもうMOLLEが登場してたんだから驚きです。私の中だとBDUもALICEも現役バリバリの時期って感じなんですが。
DAAKの表記はあまり見ませんよね。

あとがき

私はSONYのミラーレス一眼を使用して写真を撮っている訳なのですが先週カメラを落としてしまいレンズをお釈迦にしてしまいました。レンズを買う余裕なんか無いのでしばらくはもう一つのレンズを使いますがいつも使っているレンズが使えないっていうのはなかなか不便なものですね。本体側も大分ボロボロなので買い換えたいですが買えるのはいつになることやら…

訪問者数

Translate

ブログ内検索

広告

過去ログ

QooQ